私はSwitch版から始めた勢ですが、始めたきっかけは友人がスマホでSkyをしてて結構ハマってるみたいだったからでした。
クロスプレイ対応ってありがたいですね…!
友人はニンテンドースイッチ持ってないのですが、Switch版の私とスマホ版の友人でなんの問題もなく一緒に遊べてました。
友人曰く、私の動きがあまりに滑らかなのでSwitch版Skyに興味をもったそうです。
操作を試してみたいと家まで遊びに来てくれました。
友人のスマホと私のSwitchを交換こして一緒にプレイしてみることに!!
今回は、これまでスマホでプレイしてきた星の子目線で、Switch版をプレイしてもらった感想を聞いたのでご紹介します!
そしてスマホ版Skyの星の子で、ニンテンドースイッチ持ってないけどSwitch版Skyが気になってて、SkyのためにSwitch買っちゃうのってどうなのかな…?と悩んでる星の子に対して、おすすめかどうかを考えてみました。
ちなみに、Switch版から始めた勢から見た、Switch版とスマホ版の比較記事はこちらです。
【Sky 星を紡ぐ子どもたち】Switch版とスマホ版はどっちがいいの?比較してメリットを探してみた
ぜひ最後まで読んでいただけると幸いです!
スマホ勢が最初に感じたこと
ニンテンドースイッチは
携帯ゲーム機として遊ぶ「携帯モード」
スイッチの画面をモニターとして、机などに置いて遊ぶ「テーブルモード」
テレビに接続して据え置き機として遊ぶ「TVモード」
があります。
まずはテレビに接続した状態で、コントローラーは任天堂純正品のPROコントローラー(プロコン)で遊んでみてもらいました。

「めっちゃ画質キレイ!」が第一声でした。
使うテレビやモニターの質にも左右されるかとは思いますが、スマホ版よりは断然キレイです。
スマホ版では見えなかったらしい海中の地形や、遠くの景色が見えるそうで感動してました。
友人は、音声は普段スマホのスピーカーから流しているそうで、テレビから聞こえる音の多さに驚いていました。
結界を通るときにブゥゥンみたいな音がするんですが「ここ音あるんだ?!」って言ってて私が驚きました(笑)
私がスマホ版触ったときも音がぺらぺらすぎてびっくりしたんですが、私のスマホのせいではなかったようです。
スマホでももしかしたらイヤホンだと聞こえるのかもしれません。
画質もそうですが音のほうが友人は気になったようで「低音域の音声こんなにあったんだね~いいなぁ」と感想を漏らしてました。
スマホ勢、コントローラー操作に感動
友人はスイッチのプロコン触るのは初めてですが、PS4のゲームもよく遊んでたのでコントローラーそのものには馴染みがあります。
友人曰く、私とクロスプレイしていて特に動きが違うなと感じるのが
- 渓谷の坂を下っているとき
- 空を飛んでいるとき
らしく、さっそく渓谷に遊びにいってもらいました。
まずは坂を下ってもらった
まず、坂を下った友人の感想は
- 比べるまでもなく全然コントローラーのほうが操作しやすい
- スマホ版ではできなかった急ターンが簡単にできる
- スマホ版だとこの動きはできない
とのことです。
私も友人のスマホ(私のより全然ハイスペックで画面も大きい!)借りて続いて坂を下ってみましたが「ぬおぉ」とか変な声出るばかりで全然上手く滑れません(笑)
何より親指熱い。
ターンするときって、視点を変えつつ進行方向を大きく変更するわけなんですけど、それを
スマホの画面を指で滑らす のと
スティックで操作する のでは
圧倒的に後者のほうが楽だし、なんか感度がいい感じがします。
空も飛んでみた
渓谷は空を飛ぶところも豊富なのでそのまま遊んでもらいました。
天球儀~レースコースにかけて飛んでもらいました。

感想としては
- スマホだとしづらい(できない?)急旋回が簡単にできる
- 感度がいいので、曲がりすぎちゃう・行きすぎちゃう
- 慣れは必要そう
- 飛びながら鳴ける!
でした。
スマホ版だと、鳴くのってアバターをタップしないといけないから一瞬手が離れるんですよね。高度が落ちちゃうんです。
Switch版はコントローラーなので、スティックで高度を保ちつつボタンで鳴く感じなので何も難しいことはないです。
飛ぶ操作に関しては、私は滑空しつつゆっくり方向転換みたいな飛び方だったらスマホ版のほうが若干精緻にできるかな?と感じました。
なんか曲がりすぎちゃう・行きすぎちゃうはちょっとわかるかも、って感じです。
コントローラーそのものには全然慣れてるんですけど、私が初めてSkyの飛行操作したときはパニックになったセミのようでした…(笑)
ただ、これは慣れますよ!
携帯モードでも遊んでもらった
ニンテンドースイッチは、「テーブルモード」と「携帯モード」のときはタップ操作もすることができます。
TVモードでチャットしようとすると、コントローラーで画面の文字をいっこいっこ打つ感じなのでめちゃめちゃつらいです。
なのでフレンドさんと遊ぶときは無言を貫くか携帯モードで遊んでます。
フリック操作はできないものの、タップでキーボードを打つならなんとか会話のレベルで返せますので…。
そう、携帯モードで遊ぶのってチャットのときくらいなんです。理由は遊びにくいから。
プロコンで遊んでもらった直後だったのもあってかなり遊びにくかったようです。
わかります…。さっきまで携帯モードでチャットしてても、捨て地キャリーするときだけはプロコンに持ち替えるぐらいです。
ステッィクがプロコンに比べて小さい&短い、加えてちょっと無理な位置にあるんですよね。
特に左スティックの位置が割とつらめです。

スティックって大きい&長いほうが精密な操作ができるので、この短いスティックはコントローラーで操作することのメリットを減らしてるんですよね…。
これでも私から見ればスマホよりはマシです。
あと、友人的には特に感想がありませんでしたが、暗いステージは携帯モードだと見づらいです。
友人曰くスマホ版も見づらいのでそんなに変わらないと…。
TVモードでやると、暗いところもうちょっと見えるんですよ~。
スマホ版楽器勢、Switch版の楽器演奏画面にキレる
友人はプライベートでも音楽をやる人ですし、Skyの楽器演奏も上手です。
Switch版の演奏を試してもらったんですが、演奏画面の意味不明さにキレる(笑)
Switch版Skyは楽器画面のレイアウトを3種類に変更できますが、初期がこちら。

「これは何の順番なの?!」
私もよくわかんないんですよね…。
2つめはこちら。
これはコントローラーのボタン配置に合わせたレイアウトですね。

「どれを押せばどの音が鳴るかわからん!!」
ごもっともです。
3つめがこちら。
音階の順に並べたレイアウトですね。スマホと一緒です。

「このボタンの順番はなんなの?!どうやって曲覚えるん!」
確かに、なんでこの順番なのかしら…。
とにかくクセが強すぎる。
3つめのレイアウトにして携帯モードかテーブルモードにすればスマホと全く同じようにタップで演奏できるので、友人にそれでやってみてもらったところ、全く問題なく演奏できてました。
コントローラーで演奏するのはなかなかハードル高いですね…。
SkyのためにSwitchを買うのはアリ?
以上、一通り遊んでもらって「実際どう?」と話したところ、2人とも結論は一致して
Skyのためだけに買うのはかなり微妙
でした。
Switch版じゃないと得られないメリットは
- きれいな画質・大画面でのプレイが可能(SwitchLite除く)
- よりよい音響機器でのプレイが可能(SwitchLite除く)
- スターターパックが買える
なので、テレビが無いとか、テレビはあっても外付けのスピーカーが無いとかだと少しメリット減ります。
テレビじゃなくて19インチくらいのモニターとかでもスマホ版よりは画質も音質も全然きれいですけどね。
テーブルモード、携帯モードで遊ぶにしても、スマホよりはちょっと画面が大きい、くらいですし
SwitchLiteだともっと小さくなります。
スターターパックはスイッチでしか購入できないものなので、友人には結構羨ましがられました。
スイッチ持ってない星の子が上の3つのメリットのために3万以上するスイッチ買うってそれはもうSkyのこと本当に好きなので、まさしく幸せになる選択肢とってると思うんです。
ですが、上の3つのために3万は出せない…って星の子がほとんどなんじゃないでしょうか。
だって限られたお金ですから、その3万でキャンドルやイベントに課金するほうを選ぶんじゃないかなぁみんな。
Switch版だと得やすいメリットは
- コントローラーが使える
ということです。iOS13の端末をお使いの星の子は、コントローラーだけ買ってくれば使うことができます。
Andorid端末についてはこの機能は開発中とのことで、公式に確認されているものはないのですが一部動作するものもあるらしいですね。
開発中、ということは将来的にAndroid端末でもコントローラーが使えるようになる可能性があります。
それに、そもそもSkyにそこまで操作性を求める必要があるかって話がありますね。
思いつくのが捨て地や暴風域以降なんですが、これも失敗したからって取り返しがつかない要素でもないです。
より快適なものがあるならそっち使うけど、お金払ってまで手に入れるか?って聞くと分かれるんじゃないでしょうか。
スイッチ買ってもプロコンは別売りですしね。
なので、Skyのためだけに買うのはいろんな意味でコスパがよくなく、
スイッチで他に遊びたいソフトがあってそのために買うなら→ついでにSkyのSwitch版も遊ぶ
くらいの温度感が割と多くの人にちょうどよさそう、という結論に至りました。
スマホ版で楽しめてるなら無理してSkyのためにスイッチ買わなくてもいいですが、
スイッチには面白いソフトいっぱいあるので、今まで迷ってた場合、Skyを決め手にするのはアリかもしれません。
以上、スマホ勢星の子から見たSwitch版の感想と、Skyのためにスイッチ買うことについてでした!
参考になれば幸いです。
それではごきげんよう!