ファーミングシミュレーターの車両の操作って慣れるまでは難しいですよね。
うっかり変なところに突っ込んだり乗り上げちゃったりして、動けなくなることも…
こういうとき、自分は車両を切り替えるか降りるかすれば動けるようになりますが、車両はもうどうにもならないのでしょうか?
どうにかなります!
こういうときのためにファーミングシミュレーター19にはリセットという操作があり、行動不能になった車両を救い出すことができます!
今回は、車両が横転・スタックしてしまったときの操作をPS4版の画面で解説します。
車両のリセットとは
こんな風に車両がスタックして動けなくなってしまったとしましょう。

この車両をリセットすると…

車両の位置が強制的に移動させられて、スタックの状態から復帰できました!
横転したり池に落ちちゃったときも同様で、アクセルやハンドルではどうにもならないときはリセットしましょう。
リセットのやり方
車両に乗ったままだと、その車両はリセットできないので一旦車両から降ります。

OPTIONボタンを押してメニューを開きます。

Rスティックでカーソルを動かして、スタックした車両を選択します。
黄色い◯が自分が所有してる車両です。
マップの位置と自分の位置を頼りに該当の車両を探しましょう。

黄色い◯にカーソルを合わせてRスティックを押し込むと、その車両の情報がでてきます。
画面下に「リセット」の文字も出ましたね!
この車両で間違いなければ、△ボタンを押しましょう。

メッセージが出てくるので「はい」を選べばリセット完了です!

車両が復帰しました!
リセットの注意点
車両の危機を救う操作としてこれから何度も使用することになると思いますが、頭に入れておいてほしいことが2つあります。
アタッチメントは外れる
選択した車両だけがリセットされるので、付けていたアタッチメントはその場に取り残されます。

アタッチメントも回収が難しい位置にあることがほとんどだと思います。
アタッチメントにもリセットの操作を繰り返して、全て位置を修正してしまいましょう。

全部リセットしたらきれいに整列しました
リセットされた車両はショップに行く
リセットされた車両とアタッチメントは全てショップの前に出現します。
遠い場所でスタックしてしまったときは少し大変ですね…。
ショップに取りに行くのは十字キー左右で車両を切り替えれば済むのが救いでしょうか…。
くれぐれも車両を行動不能にしないように注意したいものです。
慌てず騒がず落ち着いてリセット
以上、車両が横転・スタックしたときの対処法と注意点でした!
割と簡単に行動不能になるので気を付けねばですね。
まあ取りに行くのが面倒とはいえリセットすれば救出できるので、安心してぶいぶい乗り回しましょう。
それではごきげんよう!