積載に欠かせないフロントローダー。
ウキウキで買ったのに、いざショップに取りに行ってみると付けられない!

連結するときのこれが出てこない…。
実は、フロントローダーを取り付けるには、車両と連結用の器具を用意する必要があります。
今回はフロントローダーを車両に取り付けるのに必要な手順をご紹介します。
フロントローダーに対応している車両を選ぶ
そもそも、フロントローダーを取り付けることができない車両があります。
初めに持っている1300DTはフロントローダー未対応ですね…。

車両の説明文にフロントローダーが取り付けられるかどうかが書いてあります。
確認してから買うようにしましょう。

購入するとき、カスタマイズでローダー取付具を「あり」にしないと取り付けることができませんので注意してください。
フロントローダーの取り付けに必要な器具
フロントローダーのメニュー画面にジグソーパズルみたいなマークがあります。

このパズルマークが、取り付けに必要な器具を表しています。
FZ30かFZ60が必要、ということですね。

フロントローダーと一緒にメニューに並んでいるのでこれも忘れずに買っておきましょう。
FZ30とFZ60はどう違うの?
FZ30は主に小型トラクター用、
FZ60は主に中型トラクター用だと思ってください。
FZ60のほうが大きく、可動域が広くなります。
フロントローダーの付け方
ここまで来てしまえばとても簡単です。
連結用の器具(画像だとFZ60)を付けた状態で、フロントローダーに近づくだけ!

いつもの連結するときに出てくるメッセージボックスが出てきました!
アタッチメントを買うときはよく確認しよう
以上、フロントローダーが付けられないときの対処法でした!
見慣れない単語が並ぶしパズルのマークも最初は何を表してるのかわからなかったですし、最初は戸惑いました…。
機材がやたらたくさん必要になりますね。このゲーム。
それではごきげんよう!