YouTubeでデスク周り紹介動画をよく観るのですが、特にゲーマーの方のデスク周り好きです。
スタイリッシュだったりビカビカに光りまくってる尖ったデスクだったりいろいろなんですが、とにかく好きなものを詰め込んだ幸せ空間って感じが好きなんですよね~。
その動画とかのゲーマーさんのデスクでよく見る、こういうライトがあるんですけど

出典:Amazon.co.jp
これ、まさにゲーム愛じゃないですか?
ゲーム好きでも買わない人多そうですよね。好きじゃなかったら絶対買わないですよね。
こういう好きなものに対する愛情と遊び心が散りばめられてるデスク周りは見てて楽しくなります(*’ω’*)
いつか模様替えを思い立ったときはこういう遊び心あるグッズも置いてみたいな~と思いまして、どんなのがあるか調べてみました。
デスク周りのインテリアにお悩みのゲーマーの方、選択肢の一つとしてよかったら見ていきませんか?
ゲーム作品そのもののグッズもたくさんあったのですが、紹介しているとキリがなかったので「ゲームという概念」的なモチーフで探してみました!
※一部注意喚起目的の紹介があります。この記事で紹介しているすべての商品をおすすめしているわけではないのでご注意ください。
PlayStation プレイステーション コントローラー マグカップ

出典:Amazon.co.jp
PS4のコントローラー、DualShockを模した持ち手とロゴが印象的なマグカップです。
持ちにくそうだけどインパクトは抜群ですね。
公式ライセンス商品とのことです。

出典:Amazon.co.jp
背面はおなじみのボタンのロゴ。
持ち手のDualShockのmicroUSBの差込口が再現されてるのが細かい。
飾る他、普通にカップとしても使えるしペン立てにしてもよさそうですね。
遊び心と実用性も兼ね備えたグッズです。
色は黒とゴールドがあるようです。
ゴールドはレビューの評判があまりよくないですね…。
PlayStation プレイステーション アイコン ライト

出典:Amazon.co.jp
冒頭で紹介したプレイステーションのボタンのマークを模したライトです!
いらない人は絶対いらないけど可愛いデザインですね。

出典:Amazon.co.jp
横に並ぶ小さいバージョンと、四角に並ぶ大きいバージョンがあります。
暗いところで光らせるとオシャレですね。
ただ写真見てわかるように、光源が透けて丸見えなのは安っぽさを感じます。
あまり質感は高くなさそうですね。
常に点灯のモードだけでなく、ボタンのマーク順番に光らせたりランダムに光らせたりの設定もできるようです!
ザ・ゲーマーって感じのグッズです。
モニターアームを使用していて、空いているモニターの下に置くって感じの人が多い印象です。
ゲーミングウォールアート(※注意喚起)
※この商品は購入をおすすめできません。注意喚起かねてご紹介だけ。

出典:Amazon.co.jp
え!めっちゃオシャレ!
スタイリッシュなお部屋によさそう!

出典:Amazon.co.jp
モノトーンなものもありますね。
シンプルでどんなお部屋にも合いそう!
こちらは3点セットでした。

出典:Amazon.co.jp
人気ゲーム「Among Us」をモチーフにしたキャンバスアートですね。
アーティスティックな感じです。
…って思ってちらちら見てたんですけど、権利的に問題ありそうなのが多い印象です。
販売業者も海外のものばかりで、画像を見てお分かりのとおりどう見ても合成です。
結構な種類のものがあり、ぱっと見オシャレで目を引くものが多いですが各社のライツを通している、正規の手続きを踏んで販売していると見受けられる商品は見つけられませんでした。
本当にその作品が好きならば、著作権・商標権を侵害している商品だと知ったうえで購入する行為はするべきではありません。
それにこのような行為をする業者がまともだとは思えませんので、ちゃんとしたものが届くかは怪しいところです。
注意喚起でご紹介させていただきました。
アートワーク作品をお探しの方はご注意くださいね。
アートワーク作品で、プレスリリースが検索してもヒットしない商品はまず疑ったほうがいいです。
ゲームオーバーランプ

出典:Amazon.co.jp
レトロな感じが可愛いランプです!
デスクの脇にそっと添える遊び心としていかがでしょうか。

出典:Amazon.co.jp
7色の光り方があるようですね。
やや日本語が怪しい説明文だったので、どう切り替えられるのかが今一つわかりませんでしたが…。
デスクだけじゃなくてお部屋のインテリアのアクセントにもよさそうです。
プレイステーション トロフィー グラス

出典:Amazon.co.jp
プレステ関連ばっかりじゃないか…!
公式ライセンス商品が少ない問題。
PSゲーマーだったらトロフィーは馴染みが深いことでしょう。
トロコンって言葉があるぐらいですからね。

出典:Amazon.co.jp
この画像のようにライトを当てて飾るのがよさそうですね。
何か飲むのに使ってもいいんですけど、あくまでネタ的な感じですかね。
透明なグラスなので液体入れると逆に映えないっていう…。
もしくは氷を詰めてポッキー挿すとか…(やっぱりネタ)。
ゲームルームタペストリー

出典:Amazon.co.jp
壁に飾る系で大丈夫そうだった数少ない商品。
すごいインパクトですね…!
見てるだけでワクワクしてきてしまいそうです。
こういうのをセンス良く飾れるお部屋作りができるようになってみたいものです…。
何種類かデザインがあるようですが、ゲーム柄だったのはこれだけのようです。
他もよかったら見てみてください。きれいですよ。
理想のお部屋でゲームがしたい!
プレステ関連が多くを占めてしまいましたが、いかがでしたでしょうか。
お気に入りのものに囲まれた部屋でゲーム…。最高の夢ですね…。
「モテ」からはやや遠ざかるデザインのものも多いですが、好きなもの・テンションがあがるものを選ぶ人の作る空間は独特な魅力があります。
遊び心を忘れず暮らしていきましょう。
それではごきげんよう!