ちょっと刺激的な記事タイトルにしてしまいましたが、このタイトルを見てクリックしてくれたあなたはきっと優しい人。
知恵袋だったりTwitterだったり見てると、「初心者なのでルールがわからず、迷惑行為をしてしまってるかもしれない。Skyの暗黙の了解的なものを教えてほしい」みたいな質問がちらほら見受けられます。
私は、こういう質問をする人はたぶん大丈夫だと思います。
質問しないまでも「Sky 迷惑行為」とか「Sky 暗黙の了解」とかで検索してる人、いますよね。知ってますよ。
自分が意図せずそういう行動をして他のプレイヤーに迷惑をかけたくない、でも何が迷惑行為になっちゃうのかわからない、不安で検索してる雀さん(※新規プレイヤーのこと)がいっぱいいるんでしょう。
なんて優しい世界なの。
Skyというゲームは民度の高さが評判です。
言ってしまえば、他のプレイヤーなんて赤の他人です。
ログアウトしてしまえばまた姿の見えない黒子になってしまうまた会うかもわからない人に、「嫌な思いをさせないように」と迷惑行為をしないように懸命に検索して知ろうとしてる人は絶対他の人に迷惑かけたりしないし、何かあったら謝れる人だと思います。
あなたは何も心配しなくて大丈夫。
でも、SNSで「迷惑行為された!」みたいなつぶやきを見かけたりしたら不安になってしまいますよね。
一体どんな行動が「迷惑行為」とされているんでしょう?
今回は、Skyで迷惑行為とされている行動をまとめてみました。
基本的には、「自分と同じ人間が画面の向こうにいる」ことを忘れなければ心配いらないことばかりです。
しつこく付き纏ってくる
これ、加減がわからなくて初心者さんは気にしすぎてしまうと思うのですが…。
偶然ルートがかぶる、行き先がわからなくて前を行く人の後ろを着いていってしまう、というのは気にしないでください。
キャンドル集めでも攻略でもルートはある程度決まっているので、行き先がかぶってしまうのはあるあるすぎるくらいあるあるです。
これくらいはいつものことなので誰も気にしません。
ここで言う迷惑行為の付き纏いとは、
- バツエモなどで拒否の意思を明らかに伝えてるのについてくる
- 引き返したり立ち止まったりしても合わせてくっついてくる
- 無視してるのに鳴きながらぴったりくっついてくる
などの、嫌がってる意思を伝えてるのに付いてくる行動を指します。
なんかよくわからないけど絡んでくれたから着いてっちゃうのは結構初心者さんあるあるなのでみんな慣れてます。
付いてきて欲しくないときはお辞儀したりバイバイしたりして何かしら伝えてくれるのでそのときはすんなり離れましょう。
また、暴風域など危険なエリアは初心者さんはどう進んでいいかわからないと思います。
それは皆通ってきた道なので、後ろを着いてくる初心者さんらしき人がいたところで付き纏いじゃないことはわかってくれます。
わかんなくて着いてくる人はケープの羽の数や動きでわかるので心配いりません。
ベテランさんでも、ノリが合いそうだったらちょっとしたちょっかいの気持ちで付いてくることもあります。
嫌だったらエモートで伝えてくれると思うので、あまり気にしすぎないでください。
「迷惑行為」とされてる付き纏いは思ってる以上に度を越した感じです。
楽器演奏中に音が出る行動をする
楽器を演奏してる星の子に出会うことはちょくちょくあると思います。
聴かせたくて演奏してる人、こっそり練習してる人と色々です。
その演奏中に連続で鳴きまくったり、エモートを連打したりと演奏の邪魔になるようなことをすると「迷惑行為」とされることがあります。
音が出て演奏の妨げになるからですね。

例えば「幸せなら手をたたこう」の楽曲の手拍子に合わせて鳴く、ことや
演奏の切れ目に鳴いたり拍手したりクラッカーのエモートをして賞賛を伝えることは迷惑行為ととられることは稀でしょう。
意図が伝わりますからね。
また、演奏してる人がいたとしても離れた場所であれば心配しなくて大丈夫です。
本当に静かな場所がよければ最初からそういう場所を選んで演奏しますし、音の出ないエモートなんてほぼ無いですから…。
「すぐ傍で」「執拗に」音を出さなければ大丈夫です。
火灯し・フレンド申請を強要する
始めたてのころ、誰しもその辺の星の子にフレンド申請をしたことがあると思います。
初心者さんあるあるです。
受け入れてくれる人も断ってくる人もいると思います。
断られたからといって執拗に鳴いたり、怒りや悲しみのエモートをしたり、しつこくフレンド申請をしたりといった行動が迷惑行為とされることがあります。
フレンドになるかどうかはその人の意思ですから、強要するのはいけません。
フレンドが多くなりすぎると、ホームで表示しきれなくなるので安易に増やさない人もいます。

フレンド申請を断られた=相手に嫌な思いをさせた ではないのでそこはご留意くださいね。
断られたのにしつこくフレンド申請したり駄々をこねたりするのが迷惑行為です。
フレンド申請されただけでは気を悪くする人はごく稀かと思うので、よくわからなくてやってしまったことがあっても全く気にしなくて大丈夫です。
乞食的な要求をする
こういう行動をする人は「Sky 迷惑行為」で検索しないと思います。
具体的には
- 交流がほとんど無いにも関わらずアドベンチャーパスのギフトを要求してくる
- オフィスエリア、ニンテンドーエリアへ入れるプレイヤーにしつこく付き纏う
- ハートのギフトを執拗に迫る
など、かなりやばい人です。
いわゆる「クレクレ君」です。
悲しいことにオンラインゲームで課金アイテムをねだるプレイヤーは必ず発生します。
恐らく、自由になるお金が少ないかなり年齢が若い方が多いかと思いますが…。

ちなみにですが、オフィスエリア・ニンテンドーエリアに行きたいけどケープを買えないときに、フレンドや野良さんに連れてってもらうよう頼むのは必ずしも迷惑行為にはなりません。
何故なら「野良の子を連れてってあげること」を楽しみにしてる星の子が少なからずいるからです(笑)
ただし、連れてってもらうときのマナーとして「フレンド申請のためのキャンドルは連れてってもらう側が負担する」というのは暗黙の了解としてあるように思います。
特別なエリアに入るにはお金を出してアイテムを買わないといけません。
お金を出した人は好意で連れてってくれるわけです。手つなぎするために必要なキャンドル1本は連れてってほしいならそれぐらいは出しましょう、ということですね。
余談ですが、ニンテンドーエリアに入れるケープを買ったところを見られていて付き纏われたことがあります。
キャンドルさえ出してくれれば手つなぎして連れていくつもりで、何度も鳴いて土管の前で促したのですが付いてきて泣きエモをするばかりだったので最終的に置き去りにしました…。
もし、付き纏いを受ける側だったらとっとと逃げるのが得策です。
毎回ワープしてくる・絡みがべったりすぎる
フレンドになると、相手がいるエリアにワープすることができるのですが「毎回毎回ワープされると嫌」という方もいます。
フレンドは何人もいるのでいつも同じ人だけ相手にするわけにもいかない、というのは理解されるかと思います。
たまには一人で遊びたい気分のときもあるでしょう。

また、ワープしたりばったり会ったときにお相手さんは別のフレンドと一緒だった…ということもあるかと思います。
そのとき、会話に割り込んだり無視されたことに怒ったりするのはよくありません。
想像できると思いますが、一人ずつしか相手できないからですね。
込み入った話をしているようだったり、自分の相手をする余裕がなさそうだったりしたら「また来るね」と伝えてさっといなくなるのも気遣いです。
相手をしてくれなかったからといって、あなたのことが嫌いなわけではないですし、拗ねても相手を困らせるだけです。
ほどよい距離感を保って押し付けにならないようにしましょう。
しかしながら、逆に気にしすぎてなかなかワープできないという方のほうが多そうです(笑)
いざ取り込み中だったら挨拶だけしてさっといなくなればいいので、たまにはフレンドのところに飛んで行ってみましょう。
お互い気遣っていると全然会えないです…。
ハートを一方的にもらうだけで返してくれない
これ、迷惑行為というか初心者さんにはわかりにくい暗黙の了解的な部分かな、と思います。
フレンドになると、キャンドル3本を消費して相手にハート1日1個を上限に贈ることができます。
この「ハート」は課金しても手に入らないアイテムなので、フレンドを作る重要な意義となっているのです。

で、これを贈るのはあくまで一方的な行為であるのですが「ハートを贈られたら(相手はキャンドルを消費しているのだから)お返しで贈り返すのがマナー」という共通認識が実際に存在します。
例えば、ハートを贈られたとき手持ちのキャンドルに余裕がなければ断って受け取らないのがマナーである、という暗黙の了解が一部に実際あります。
でもこれ初心者さん絶対わかんないし、いきなり贈られたらよくわかんないまま受け取っちゃうよ…。というのは皆わかってるんじゃね?とも思います。
もちろん、お返しができないという理由で断っても贈りつけてくる貢ぎ魔と呼ばれる星の子もいますし、
お返しなんて全く期待しないで、あなたに喜んで欲しい一心で贈ってくれる人もいるでしょう。
私も、久しぶりにログインがかぶったりしたフレンドさんとか嬉しくて一方的に贈ってしまいます(笑)
「ハートを受け取ったからには贈り返してくれる」という認識でハートを贈ってくる人もいる、ということだけ頭の片隅に置いておいてもいいかな、と思います。
「ハート返してくれなかった!プンスコ」という理由でブロックしてくるような人だったらその程度の仲だったと割り切っていいでしょう。
以上、Skyで迷惑行為となれるかもしれない行為6選でした。
読んでもらえればおわかりかと思いますがどれもケースバイケースです。
相手も自分と同じ人間だ、ということが念頭にあればこれに当てはまる行動をしたとしても相手が迷惑だと思うことはないでしょう。
そういう意味で、迷惑行為をしたくない、嫌な思いをさせたくない、と検索して調べてる人が他のプレイヤーを不快にさせることは無いだろうな、とい思ってるので心配しなくても大丈夫、と言っているのです。
もしかしたらほんのちょっとのすれ違いが起こることもあるかもしれませんが、
たくさんの星の子がいるSkyの世界、出会いは数えきれないほどあります。
1つや2つの失敗を恐れずに輪をどんどん広げていったほうが楽しめますよ。
よいSkyライフを!
それではごきげんよう!