アプリ、「おさわり探偵 なめこ栽培キット」が2021年6月30日でリリース10周年!ということで記念アプリがリリースされました。
それがこちら、「元祖 なめこ栽培キット」!!

なめこ…!懐かしい…!!
10年前確かにブームになって私自身遊んだ記憶もあるのですが、Twitterで記事が流れてくるまで「なめこ栽培キット」の存在をすっかり忘れておりました。
私は面白いと思って遊んではいましたけど、さほど愛好家でなく…
食べ物としてのきのこ類があんまり好きじゃないのと

これのこと別にかわいいとか癒されるとか思わないんですよね。(なめこ愛好家の方、すみません)
それでも10年前遊んだのは、やっぱりこのアプリに魅力を感じていたからで。
本日はあんまりなめこ愛好家じゃない私が新しい気持ち(当時の記憶があんまり出てきませんでした)でこちらのアプリの魅力をお伝えしていこうと思います!
そもそもどういうゲーム?
なめこをお世話して収穫して図鑑を埋めるゲームです!
具体的には、
- なめこに餌をやる
- 放置する
- なめこが原木に生えてくる
- タップして収穫
これだけを繰り返します。
なめこは確率でレアな個体が生えてきます。新しいなめこを発見・収穫するとなめこ図鑑に登録されます。

なめこを収穫していくとなめこポイントがもらえ、なめこポイントで便利なアイテムや設備のアップグレードをし、またなめこを収穫し…とゲームを進めていきます。
基本的に、餌をあげたら放置しておくだけ、というスキマ時間に遊べて複雑な操作のいらない手軽さがあり、普段ゲームをやらない人たちにも人気がありました。
餌も定期的にあげないといけないものですが、感覚を15分~12時間と選べるのでライフスタイルに合わせられるのもいいですね!

餌を切らすとなめこが枯れます
また、なめこを収穫するときは指でなめこに触れればいいのですが、なめこが抜けるときの感覚が独特でクセになる爽快感です。
たくさん生えたなめこを一気に収穫すると気持ちがいいです。
図鑑を埋めていくやりこみ要素、その図鑑の説明文に表れるシュールな世界観、操作の手軽さ、なめこ収穫の独特な爽快感…
これらがこのゲームの主な魅力となっています。
あと、なめこがかわいいとか癒されるとか。
2つのなめこ栽培キットを同時に遊べる!
なめこ栽培キットシリーズには元祖より前に「おさわり探偵 なめこ栽培キット」と「おさわり探偵 なめこ栽培キット Seasons」の2作があります。
本作は、この2つを同時に遊ぶことができます!

スマホを横画面にすることで、2つ並べて一辺にお世話することが可能です!
ざーっと指を滑らせれば、2つのキットで同時に収穫することもできて気持ちいいですよ。
なめこの餌やりは、キットで個別にやる必要はなく1回でいいので楽ですね。
「おねがい」をクリアしてなめこポイントを貯める
「おねがいパネル」というものがあり、ちょっとしたミッションみたいなものをクリアするとなめこポイントがもらえます。

1つおねがいをクリアすると、周囲のおねがいの内容が見られるようになる
内容は様々で、「〇○を何個収穫する」というオーソドックスなものから「セーブデータのバックアップをとる」というなんか親切なものまで。
目的があると先の楽しみができるわけで、なめこ栽培にハマってしまう要素の一つですね。
設備をグレードアップ!
溜まったなめこポイントは何に使うのかというと、設備をグレードアップするのに使います。

設備ってのは上のほうにあるライトとかシャワーみたいなののことです
グレードアップすると、なめこの生長速度があがったりレアななめこが生えやすくなったりします。
結果、なめこポイントがまた貯まりやすくなる…というサイクルができあがります。
見た目も変わるのはちょっとした楽しみの1つになります。
便利アイテムを使おう
設備のグレードアップの他にも、なめこのお世話を助けるアイテムの購入になめこポイントは使えます。

なめこの発生・生長をブーストしたり、放置しすぎてダメージを受けた原木を回復させるアイテムが購入できます。
また、機能を追加することもできます。
「おねがい」に関わるレアななめこを勢い余って抜かないようにする「ロック」や好きな場所に植え替えられる「植え替え」など、これらは旧作になかったような気がします(記憶ちがいだったらごめんなさい)。

植え替え方がパワープレイすぎる
色々やりこみ要素があるので、ついついハマっちゃう…。なめこ恐るべし!
ところで「おさわり探偵」ってなに?
私は未プレイなのですが「おさわり探偵 小沢里奈」という作品がニンテンドーDSにあり、「おさわり探偵 なめこ栽培キット」はそのスピンオフ作品なのです。
「おさわり探偵 小沢里奈」の中でなめこは、探偵助手だったとか…。
まぁ、このアプリの世界観からしてシュールな作品なんだろうなという感じはします。
なんかデザイン募集企画やってるみたいです
#なめこデザイナーになろうと題して、2021年7月11日現在、なめこのデザイン募集企画をしているみたいです。

なめこ愛好家の方や絵が得意な方は参加してみてはいかがでしょうか?
詳しくは特設サイトでご確認お願い致します。
レッツなめこ栽培!
懐かしい人もなにそれ?な人も
なめこ愛好家の方もそうじゃない方も
パワーアップして帰ってきた「なめこ栽培キット」、ぜひ楽しんでみてください!
それではごきげんよう!