ゲーム好きって言っても、たまにちょこちょこやりますってジャンルと崇拝に近いジャンルって人それぞれあるよね。
「PS4のおすすめゲーム○選!!」みたいな記事はある程度どのジャンルに住んでる人にも1つくらいはハマるように選ばれている(これ本当すごいですよね)のだけど、その分範囲が広くなってるからそそるタイトルは1つ2つくらいだったりしがち。
しかもどの記事もそそられるタイトルは同じだったり。
なので、自分と好みが近い人を見つけて、その人がおすすめしているタイトルを選ぶと崇拝タイトルが増えやすいです。
好みが近いレビュアー見つけるのおすすめです。
そして、きっと私もどこかの誰かとゲーム好みが近い人!
どこかの誰かに見つけてもらえるように自分の好きなゲームを並べていく記事をポストしておこうと思いついたのでした。
定期的に更新します。
思い出のゲームたち
昔やったゲームで、「名作だったな」「好きだったな」って作品たちです!
同じ思い出抱いてる同志いないかなー?

●スーパーマリオRPG
私このゲームで日本語学びました(※あめふりは日本生まれ日本育ちです)。
結構幼いころだったんですけど、確かね、セリフの漢字にふりがな無かったんですよ。本とか漫画で漢字や言葉を覚えていくように、私は結構このゲームの影響大きかったと思います。
パックンフラワーが超美声で歌うっていうCMがとても印象的で覚えてます。
登場するキャラクターがみんなコミカルで魅力的!ストーリーもベタといえばそうなのかもですが、作りこみが丁寧というか、一つの物語として、開発の情熱や愛情をとても感じるすごく好きな作品でした。
モブキャラに至るまで動きとか言葉遣いとかすごく表情豊かなんですよー。
残酷なシーンもないし、ちょっと悲しげなシーン…かと思ったら伏線を回収して一転明るい雰囲気に!みたいな、小さなお子さんがプレイしても悪影響絶対ないだろうな、って任天堂らしい感じ。
本や映画や漫画と違って、ゲームはプレイすることで本当にその世界で生きられるというか体験できるというか入れるじゃないですか。
その楽しみを本当に感じさせられる傑作でした!
今はスーパーファミコンミニで遊べますね!
RPGですが、アクション要素もあります。ゲームの難易度は高くないので、ライトゲーマーにもおすすめ。
●牧場物語2

不朽の名作です。
これのリメイク出ないかな、ってずっと待ってた。シリーズ新作じゃなくてこれのリメイク。
牧場物語シリーズで初めてプレイしたのは確かゲームボーイでして、牧場物語にどハマりして、シリーズ新作出たらお小遣いで買ってました。
その中で一番好きでした。ゲーム時間で何年プレイしたかな?変わらない毎日の中で、たまーにある事件やちょっとした発見がとても幸せ。
今でもスローライフ系というか、シミュレーションとかのんびり遊べるゲームが好きですね。
お嫁さんはマリーでした!
今やってるものたち
シリーズで好きなやつ & 新作出たら買う!ってやつ
あんまり並行で出来ない(1つハマるとずっとやっちゃうから)けどまだまだ遊ぶよ!のタイトルたち
●モンスターハンターシリーズ

トレーラーとオープニングで毎回泣いてる。
自分より大きい敵に武器を抜いて斬りかかっていくシーンいつもかっこよすぎて泣く。
「英雄の証」もいつも泣く。
ハック&スラッシュ系もかなり好きなんですけど、特に好きなシリーズです。
モンハンは狩るか狩られるかの厳しい世界にも関わらず、どこまでも明るい雰囲気のゲームですよね。
初は2ndGでした!PSPを持ち寄った青春を過ごした思い出がある同志よ…。
ソロでも遊べるし、ボイチャしながらの協力プレイ本当楽しい!
週末だけののんびりハンターからTA勢のガチハンターまで楽しめるゲームバランスはさすがです。
私は新作が出ると有休をとってます。
●The Elder Scrolls V: Skyrim (スカイリム)

このゲームがやりたくて、ゲーミングPCを初めて自作しました。
広大なオープンワールドを自由に旅して、自由に生きる。
メインクエストも重厚ながら、サイドクエストもすごいボリューム!メインクエストをガン無視して、ひたすら街の人の困りごと(剣なくしたとか)を解決する主人公みたいな遊び方もあり!
キャラクリエイトもスキルも自由度が高いので、楽しみ方は本当に無限大。
このゲームね、止めどきなんて無かったよ。
ロールプレイって遊び方に深くハマったのもこのゲームでしたね。過去形じゃないわ。ですね。
これからもちょこちょこ追加していこうと思います!
それではごきげんよう!