ゲームに夢中になってついつい夜更かし…
仕事でトラブルがあって、もう深夜…
こんな状態で眠りにつくとき、
「明日の朝は辛いだろうなぁ…」
って寝る前から心配になっちゃう。あるある。
そんな寝起きが心配な人向けにおすすめの睡眠アプリをご紹介します!
その名も”Sleep as Android”!

(恐らくiOS未対応かと思われます…iPhoneの方ごめんなさい)
寝坊することが心配で心配で夜も眠れない方も、これがあれば多分起きられます!
おすすめな機能を先に2つご紹介すると
- 睡眠周期を感知して、最適な時間にアラームを鳴らしてくれる
- 二度寝防止のための、「アラームの止め方」を設定できる
アラームの止め方に関しては特に最強なやつもご紹介します。
目覚めがいい時間を感知してその時間に起こしてくれる
次の日の7時に起きないといけないなら、7時にアラームをセットしますよね。
ですがみなさんも聞いたことがあるように睡眠には深さの波があるため、眠りにつく時間によってはちょうど7時は寝起き最悪の時間ということもあります。
Sleep as Androidはその波を感知して、鳴らす時間を調整してくれる機能があるため、比較的目覚めのいい時間にアラームが鳴ります!

目覚めがいいからといって1時間も前に起こされてはたまったものではない、という方は幅を調整できます。
私は15分というかなり短めな幅にしてた結果、スッキリ目覚めについてはかなり効果薄めでした。
30分くらいにしたほうがいいかもしれません…。
目覚め効果の高いアラームが選べる
目覚め的に、アラーム音に最適なのは「自然の音」だそうです。
鳥の鳴き声、波の音など、自然を感じさせる音をアラームに選ぶことができます!

私はしばらく「カモメの鳴き声」を使っていたところ、カモメの声がめちゃめちゃ嫌いになってしまったので時々別のに変えるようにしています…。
○○をしないとアラームが止まらない!
この機能が最強です。
アラーム止めるのにただ手でピッとするだけだと二度寝の危険がありますよね。
そこでこのアクションをしないとアラームが止まらない、という設定ができます。
- めっちゃスマホを振る!
- 寝起きの頭で計算問題を解く!
- 夢日記をつける!
など!
そして個人的に最強はこちら!

設定したQRコードを読まないとアラームが止まらない、というもの。
このQRコードを洗面台に飾っておけば、アラームを止めるためには洗面台までスマホを持って駆けつけなければならない…!
寝起きの良し悪しはともかく、これは起きざるを得ない。
おすすめでございます。
ちなみに上の画像は私が洗面台に飾っている(?)コードです。
“Enjoy Today!”という文字列をコードにしたものです。今日という日を楽しめるように誓いを立てて。
これは最強であるがゆえに注意点でもありまして…
一度、出張先でアラームを切るのを忘れてしまい…数十キロ離れた自宅のQRコードを読み込むまで延々と波の音が止まらないという状況に陥ってしまったことがありました。
電源を落とすことで対処しましたが…おかげで目は覚めました。
外泊するときは注意な機能です。
朝、ベッドでぐずぐずしちゃう人におすすめのアプリ
ご紹介した機能の他にもまだまだたくさんの機能がある優良アプリなのですが、特にこの機能いいな!と思った2点をご紹介いたしました!
睡眠を記録して、どれだけ質のいい睡眠をとれているか記録する機能や
いびきや歯ぎしりなどを録音して、隠れた不調を発見するのに役立つ機能もあります。
有料のアプリではありますが、無料期間がありますので、ぜひ気になった方は試してみてはいかがでしょうか?
それではごきげんよう!