タバコよりこっち!と言わんばかりのうたい文句で話題になってるDR.VAPEのサブスクが、キャンペーン中でお安くなってたので注文してみました。
もともとヘビースモーカーでしたが、吸う場所がかなり限られてきたのと、家の中で吸いたいな~と思って1PloomTech→VAPEと移り変わってきました。
電子機器多いからね…。ヤニで壊れてはたまったものではない。
使い始めたばっかりですが簡単にレビューしたいと思います~。
電子タバコ=VAPEについて
一応最初に断っておくのですが、「電子タバコ=VAPE」は法律上の「タバコ」ではないです。
ニコチンは含まれておらず、燃やさないので煙も出ません。
香り付きの水蒸気を吸ったり吐いたりして楽しむもの、とでも思っておいてください。
届いたDr.VAPEをさっそく開けてみた
深夜に注文して、翌々日にはもう届きました。
午前中とかだと、翌日も可能なこともあるかも。
かなり有難かったのが、ポストに届くということ。
一人暮らしなどで受取りが難しい人には嬉しいですね。
初回の注文は本体も届くのに大丈夫かな…?と心配でしたがちゃんと郵便ポストに入ってました。

じゃん!
初回は標準で、本体×1、フレーバーカートリッジ×2箱が届きます。
キャンペーンだったので、これで3,980円でした!
追加支払いをすることでフレーバーカートリッジの数を増やしたりできます。

本体の箱を開けたところです。
本体、充電用ケーブル、ぺらんとした説明書、が入ってます。
本体の色は他にゴールドとマットブラックがあります。
マットブラックが良かったんですが、注文するタイミングでは売り切れており…(涙)

フレーバーカートリッジとはこんなものです。1箱につき2つ入ってます。
なんとなくもうお分かりかとは思いますが、このフレーバーカートリッジを本体に挿して吸引するという使い方をします。
本体はほぼ電池ということですね。
Dr.VAPEのサブスク「Smart-Ship」
上記のフレーバーカートリッジを20%オフの値段で、定期的に届けてもらえるというサービスです。
届くサイクルは7日、14日、30日から選べ、1回だけスキップすることも可能です。
1回に届けてもらえるのは最低2箱、最大6箱です。
フレーバーの内容を変えたり、箱数を増やしたり、カートリッジが無くなりそうなら即発送を依頼したり、
といった作業はWEBで完結しますし、LINEからも可能です。
辞めたくなったらいつでも停止することができ、違約金等は発生しません。
これサブスクじゃなくて定期購入ではありませんか?
月定額で何箱も頼めるとかでもないし、停止したからと本体を返却したりもないです。
ちなみに本体が壊れたら無償で交換してくれます。
使ってみた感想は?他の電子タバコと比べてどう?
お手入れがなくて楽
前は、「JUSTFOG Q14」を使ってました。

ミントフレーバーが好きで、ミントのリキッドとグリセリンをそれぞれ大容量のやつ買って自分で調合して吸ってました。
これの唯一にして最大の欠点が、お手入れが面倒くさいことなんですよね。
電子タバコはこだわりだしたらマジで沼で自分で銅線巻いてコイル作ったりとかするんですけど、これはもっと楽ちんなやつでした。
することと言えば、
- リキッドが無くなったら調合する
- 週に1回分解して洗浄する
- コイルを月1くらいで取り換える
ぐらいで済んだんですけど、いわゆる「タバコ」を吸ってる人からすると「めんどくさ!」ってなるくらいの作業量ではあると思うんですよね。
しかもこれ、少ないほうですからね。
とはいえ、コイルは取り換えないと喉がイガイガしてくるし、リキッドは菌が繁殖しやすいので洗わないわけにはいかない。
調合するための器具もいちいち消毒したりしてまあまあ面倒でした…。
それと比べると、Dr.VAPEはカートリッジを挿すだけ。
カートリッジが空になったらゴミ箱にポイでOK。
この手軽さがDr.VAPEの最大の魅力でしょう。
コスパは悪いかも
カートリッジ1本でどれくらいもつのか?というと「約600回吸引」できるとのこと。
「IQOS」「グロー」「PloomTech」などに換算すると約4箱分だそうです。
1箱には2つカートリッジ入ってるので
1,300円ちょっと(Smart-Shipの場合)で4箱分ならそりゃ安い!と思いますが、吸ってみた感じはそこまでもたない。
PloomTechのときも最初はそうだったんですけど、紙巻タバコに比べると吸いごたえがないし、ヤニクラもしないからついついチェーンしちゃうんです…。
逆に「3口だけ吸いたい」ってときには便利ですし、それで終わりにできる人はカートリッジ余りがちになると思います。
電子タバコはリキッドの値段に依存しますけど、コイルや洗浄用のエタノール計算に含めても少なくともここまではかからない。
電子タバコ使ってた人で、チェーンしがちだった人はたぶんかなり出費は増えます。
これをお手入れの手間賃と考えられるかどうかで、コスパ良いか悪いか、という判断をすることになります。
電池のもちが悪い
これは明らかに悪いです。
PloomTechやJUSTFOGは、1日持ち歩いて充電切れるってことはなかったですが、Dr.VAPEはたぶんもたない。
いや、私がチェーンしすぎなのかもですが…。
外出時はモバイルバッテリーも一緒に持っていたほうがいいです。
液漏れの心配がない
電子タバコユーザーの悩みの種、液漏れ。
私のJUSTFOGは全然液漏れしなかったのでそのままポッケ突っ込んで持ち歩いたりしてましたが、他の機種はとても無理でした。
ただ机に置いてるだけでも負圧で出てきちゃったりするから…。取り出したらもう吸う分がないし周りドロドロってのが目に見えてる。
JUSTFOGもリキッドを入れておくタンク部分がガラスなので、何かの拍子に割れて漏れ出すっていうリスクはあります。
なので、外出時はメインがPloomTech、心もとないときにサブでJUSTFOGも持ってく、みたいな使い方したりしてました。
その点、Dr.VAPEはプラスチック?割れやすい素材ではないですし、液漏れもしません。
正確に言うと、漏れるカートリッジもあるんですが、周りを汚すほどに出てくることはないって感じ。
安心して携帯できる電子タバコ、というとこれの他にはないかもしれません。
味のバリエーションが少ない
私はどうせミント系しか吸わないのでデメリットではないのですが、Dr.VAPEのフレーバーカートリッジは6種類。
他のVAPEたちのリキッドの種類の豊富さにはとてもかないません。
手間がかかる分カスタマイズができるほうを選ぶか、手軽な分選択肢が狭くなるほうを選ぶか…です。
PloomTechももう少し種類は多いですから、いろいろ気分を変えてみたいとか、合うやつが一つもないリスクとかを考えるとこれはDr.VAPEのデメリットかなぁと思います。
その他注意点的な
ゴミがまあまあ出る
PloomTechのたばこカプセルと比べるとDr.VAPEのカートリッジ結構でかいので、ごみもその分大きいです。
包んでる銀色の部分のほか、カートリッジにキャップもついてるのでこれもでかい。

空き箱とキャップ
外出時ちょっと気になるかなーくらいです。
中身全部見た目が一緒
PloomTechはカプセルそのものが色分けされてましたが、フレーバーカートリッジは見た目が全部一緒。

フレーバー浮気しない人や一箱使い切ってから次…ってスタイルの人は問題ないですが、違うフレーバーを交互に吸ったりする人は注意です。
おすすめしますか?
Dr.VAPEをすすめるか、については
微妙ですが、手入れがめんどくさいからVAPEはやらない、って人には選択肢の一つとしてありだと思います。
持ち運びしやすいVAPE探してる、って人にもいいかも。
禁煙する必要ないなら、他のPloomTechとかでもいいかなって感じです。
Dr.VAPEやるんだけどSmart-Shipどうなん?については
これはおすすめします。
フレーバー20%オフはでかい。定期購入もいつでも止められるのでだらしない人以外はおすすめです。
もし購入されるのであれば、公式ホームページからSmart-Shipを申し込むのが一番安くなると思います。
キャンペーンもやってることがあるので、とにかく安く手に入れたい人は定期的にチェックしてくださいね。
参考になったら幸いです。
それではごきげんよう!