自宅のデスクトップPC用にはゲーミングキーボード、テレワークで使う会社のノートPCには安い無線キーボードを使っているんですが、デスクは兼用なのでキーボードが2つ並ぶことになります。

この状態でテレワークしてるのはさほど気にならないんですが、
テレワーク勤務が終わって、自宅のデスクトップで作業するかーって時にテレワーク用キーボードちゃんが微妙に行き場がなくなります。

この状態でも作業に支障はないんですがなんか気になる。
あと、自宅のPCはほぼ毎日触りますが、テレワークは毎日するわけではありません。
週に2,3日くらいは出社しますし土日はお休み。
使わないのにこの微妙な状態でずっとあるのも落ち着かないのでなんかいい感じの置き場所を作ってみました!

テレワーク終わったらここにカシャッとかけちゃえばデスクの上はすっきり!
飾るようなキーボードじゃないんで、見えない位置に省スペースで納めたかったんです。
そしてこれ1つのためにあんまりお金はかけたくなかったんでキャンドゥで材料を揃えました。

キーボードかけてない状態だとこんな感じです。
ワイヤーネットをデスクに引っかけてキーボードをかける用のフックを取り付けただけ。
超シンプル。1分もかからないで出来ます。

ストッパー付のS字フック
これを机に付けて

ワイヤーネット
これをさっきのフックにぶら下げる。
ここまではまあ何でもいいと思います。S字フックも普通のでもいいかもしれません。
キーボードをかけるフックの部分なんですが…

名前がわからないんですがこれがキーボードかけに丁度いいサイズ感でした!
2個セットでキッチン用品のとこにありました。キッチンも引き出しに挟んでレジ袋を引っかける道具です。

本来はこうやって使うもののようです。
これを上下逆さまにして、ワイヤーネットに引っかけただけ。

作るっていうか本当にかけただけ。
薄めのキーボードでないと使えないと思います。ゲーミングキーボードのほうは入りませんでした。
使用しているキーボードはロジクールのMK270で、仕様表示上の高さは18mmでした。これでほぼピッタリのサイズ感なので真似したい方は参考になさってください。
それではごきげんよう!