Skyを始めてみて一通りクリアしたら、精霊たちと親交を深めてアイテムをアンロックして…って感じに皆なると思います。
そして始まるのがキャンドル集め。
キャンドルマラソン、通称キャンマラと呼ばれる作業ですね。
このキャンドル集め、1日の取得量に上限があるってご存じでしたか?
「そんなの知ってるよ!」という星の子には何の価値もない記事ですが、旅を始めたばかりの星の子に向けて、キャンドルのシステムをまとめました!
キャンドルってなに?
他のゲームでいう通貨です。
使い道としては
- 他のプレイヤーにフレンド申請をする
- 各地の精霊に捧げてハートと交換したりドレスアップアイテムをアンロックする
ゲームを楽しんでいく上では必要不可欠なものです。
キャンドルのシステムについて
キャンドルはステージにそのまま落ちているわけではなく、プレイヤーは「キャンドルのかけら」を集めます。
「キャンドルのかけら」を一定数集めることて「キャンドル」に変換できるようになります。
この変換する工程のことを「精錬」といいます。

キャンドルのかけらはどこで手に入る?
各地にある赤いろうそくにYボタンで火を灯すことで手に入れることができます。

ろうそくに近づいてYボタンで火を灯す
最初から火が灯っていてキャンドルのかけらが浮いてるやつは近づくだけで取得できます。

こうなるのは同じマップにいる他のプレイヤーが灯したからです。
同じように、自分が灯したろうそくの分のキャンドルのかけらは他のプレイヤーにも行き渡るようになってるので独り占めしてしまうなんてことはありません。
また、各地に生えている闇の花をYボタンで燃やすことでも手に入ります。

点々とキャンドルのかけらが浮遊しているのは、他のプレイヤーが闇の花を焼き払った跡地です。

キャンドルタワーについて
一際大きい赤ろうそくの塊はキャンドルタワーと呼ばれていて、多めにキャンドルのかけらが手に入ります!

場所が固定のキャンドルタワーと、毎日変わるキャンドルタワーがあります。
毎日変わるキャンドルタワーは、ホームの入り口に赤いキャンドルがあるステージにその日はあります。

1日に集められる量とデイリーライトシステムについて
1日に集められるキャンドルのかけらの量の上限はキャンドル20本分ぐらいだそうです。
時間をかければひたすら無限に貯められるというものではないということですね。
1本のキャンドルを作るために必要なキャンドルのかけらの数は、精錬するごとに増えていきます。
これがデイリーライトと呼ばれるシステムです。


V字マーク3つのときは少ないかけらでキャンドルを精錬できる
最初の数本は少ないかけらの数で精錬することができるため、あまり時間がとれない人でも毎日ほんの少しのプレイでキャンドルは貯められます。
左上のろうそくの図を見て効率的に集めていきましょう!
これらは、毎日17時(サマータイム期間中は16時)にリセットされます。
今回ご紹介した要素は基本部分ではあるものの、始めたばかりの方はすぐにわからない要素であると思います。
スキマ時間にキャンドルマラソンして、たくさんキャンドルを貯めてSkyの世界を楽しみましょう!
それではごきげんよう!