ゲーム大好きでほぼ毎日プレイします。
世の中には話題作やら気になる新作が次々と出るのでやってみたいタイトルも日々増えるのですが…。
なかなか時間もとれないこともあり、1つのタイトルに少なくとも1~2か月くらいはかけます(あんまり並行できないタイプ)。
なかなか情報を追う時間もないので発売からちょっと経って話題になってから何これ?!よさげ!ってなることも。
忙しくて探す時間もない!プレイするのに精一杯!という社畜ゲーマー仲間や
シンプルに探すの面倒くさい、手っ取り早くよさげなの知りたいという省エネ系ゲーマーや
まず探し方がわからないという迷子系ゲーマーに
完全に自分の好みでご紹介します!
今回はニンテンドースイッチのソフト限定です。
ASTRONEER
PC版、PS4版で評価の高かったオープンワールドサバイバルゲームです!

出典:4Gamers.net
日本でのスイッチ版の配信は2022年1月予定とのことです。
資源が枯渇した未来を舞台に、プレイヤーはどこかの惑星で資源を集めてサバイバルし自由に開拓していく…というゲームです。
ARKにドハマりした私としては手を出しちゃいけないゲーム(いい意味で)のニオイしかしない。
「資源を集めてサバイバル」「自由に開拓」とか大好物です。
マルチプレイにも対応しているようで、ゲーム仲間がいる方は楽しみ方の幅が増えそうですね!
こういうゲームで心配なのは、ニンテンドースイッチでマシンパワー大丈夫か?というところ。
PS4版でもなかなかの重さだったようなので、スイッチ版はコンテンツの削減やなんらかの制限がある可能性もありますね。
タベオウジャ
こちらは発売中のゲームです!

出典:バンダイ公式サイト
ジャンルは「新感覚バトルゲーム」とのこと。
プレイヤーはJoy-conを手に持って「鍋をかき混ぜる」「食材を刻む」などのアクションをして料理を作ることでモンスター(タベガミ)を生み出し、戦わせてバトルをするという内容です。
料理のレシピや出来でタベガミの種類や強さが決まるようです。
ポケモンのようにコレクト要素のある育成バトルゲームみたいな感じでしょうか?
公式サイトを見た感じ、少し低年齢向けかな?とも思いましたが面白そう。
「ビストロレシピ」というゲームにシステムが似ているようなので、もしこちらのゲームお好きな方はいかがでしょうか?
ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド
ブレワイやらずにゲーム語るなと罵倒されてしまいそうですが…。

出典:任天堂公式サイト
至上屈指の名作と名高いこちらの作品、もはやここまで来ると勿体なくてプレイできない。
(Switch手に入れられなかった勢)
ゼルダシリーズのファンからの評価も非常に高いですが、今作はその自由度の高さから新規のプレイヤーからも称賛されています。
ゼルダシリーズといえば、決まったストーリーがあって順番通りに進めていくタイプのゲームですが、ブレスオブザワイルドはこの枠を壊しました。
何をするにも自由。
こういうゲームが好きで洋ゲーもよくやるんですが、日本の人気シリーズでこういった作品が出るとは気になるしかないですね!
もう少し落ち着いて覚悟決めたらやりたいゲームです。
お住まい夢物語DX
2021年7月末配信開始した、レトロなドット絵が特徴的なカイロソフトの新作です!

出典:カイロソフト公式サイト
ニンテンドースイッチだけじゃなく、PS4版やスマホ版もあります。
カイロソフトの作品ってマジで時間吸われるんですよ…。
どの作品も目新しいシステムがあるわけではなく、昔からあるシミュレーションゲームって感じなんですが本当にハマる。
ゲームの良し悪しはゲームバランスで決まるとも言われますが、カイロソフトの作品はゲームバランスが神がかってる。
シミュレーションゲームって簡単すぎてもつまらないし難しくてもイライラする、ちょっとした1つの要素がバランスブレイカーになってしまったり。
ゲームが進行するにつれていろいろな要素を開放していく楽しみやコンテンツをパワーアップさせていくワクワクが、終盤まで飽きずに続きます。
美麗なグラフィックや新鮮なゲームシステムがなくてもゲームバランスで神ゲーになってます。
重厚なイメージじゃない分逆に気軽に楽しめるっていう面もありますしね。
お値段もお手頃なので、次のお目当ての発売まで…といったつなぎにもおすすめです。
セールの時期にゲーム探しをしてみよう
以上、今気になってるスイッチのゲーム4選でした。
スイッチのオンラインストアはときどきですがセールもやってるので覗いてみてはいかがでしょうか?
任天堂のソフトでDL版でよければニンテンドーチケットを購入するのもおすすめです!
それではごきげんよう!